ジョージ・クルーニー

ジョージ・ティモシー・クルーニーは、1961年5月6日、アメリカ合衆国ケンタッキー州レキシントンに生まれた。父親はニュースキャスターのニック・クルーニー、母親は元ミス・ケンタッキーのニーナ・ブルース・ウォーレンであり、家庭環境から幼少期からエンターテインメント業界に親しんでいた。また、叔母に有名な歌手で女優のローズマリー・クルーニーがいる。

学生時代は野球に打ち込み、一時はプロ入りを目指していたが、夢破れた後、俳優の道を志す。1982年、21歳のときにカリフォルニア州に移り、オーディションを受けながら演技を学んだ。1984年にテレビシリーズ『E/R』で小さな役を得たことが俳優としての第一歩となる。その後もテレビドラマを中心にキャリアを積み、1994年、33歳のときに医療ドラマ『ER緊急救命室』のダグ・ロス医師役でブレイク。端正なルックスと親しみやすい演技で人気を博し、ハリウッドの注目を集めるようになった。

ジョージ・クルーニーの経歴

俳優としてのキャリア

ジョージ・クルーニーは、1980年代からテレビドラマを中心に活動していたが、1994年、33歳のときに医療ドラマ『ER緊急救命室』のダグ・ロス医師役で大ブレイクした。シーズン5までレギュラー出演し、この作品での人気を背景にハリウッド映画へと本格的に進出する。

1997年、アクション映画『バットマン & ロビン』でバットマン役を演じたが、批評的には低評価を受けた。しかし、1998年の『アウト・オブ・サイト』でスティーブン・ソダーバーグ監督と初めてタッグを組み、スタイリッシュな犯罪映画で新たな評価を得る。2000年には『オー・ブラザー!』でコーエン兄弟と初めて共演し、ゴールデングローブ賞主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞した。

2001年、代表作の一つとなる『オーシャンズ11』に主演し、スティーブン・ソダーバーグ監督とのコンビで商業的な大成功を収める。以降、『オーシャンズ12』(2004年)、『オーシャンズ13』(2007年)とシリーズが続き、興行的にも大ヒットした。

演技派俳優としての地位も確立し、2005年の『シリアナ』では石油業界を舞台にした政治スリラーで主演を務め、アカデミー賞助演男優賞を受賞。2009年の『マイレージ、マイライフ』ではアカデミー賞主演男優賞にノミネートされるなど、シリアスな役柄にも挑戦し、高い評価を受けるようになった。

2010年代以降は、俳優としてだけでなく、監督・プロデューサー業にも力を入れながら、『ゼロ・グラビティ』(2013年)や『ヘイル、シーザー!』(2016年)などの作品に出演。現在もハリウッドを代表する俳優の一人として活躍を続けている。

製作者としてのキャリア

ジョージ・クルーニーは俳優業に加え、監督・プロデューサーとしても精力的に活動している。2000年にスティーブン・ソダーバーグと共同で映画製作会社「セクション・エイト・プロダクションズ」を設立し、『オーシャンズ11』シリーズ(2001年〜2007年)や『グッドナイト&グッドラック』(2005年)などの作品を手がけた。

2005年、『グッドナイト&グッドラック』では監督・脚本・主演を務め、1950年代の赤狩りを題材にしたモノクロ映画として話題を集めた。この作品はアカデミー賞6部門にノミネートされ、クルーニー自身も監督賞と脚本賞にノミネートされた。

その後も『リーダーズ』(2008年)、『スーパー・チューズデー 〜正義を売った日〜』(2011年)、『ミケランジェロ・プロジェクト』(2014年)などで監督を務め、社会派作品を中心に製作活動を続ける。2013年には『アルゴ』の製作に携わり、同作がアカデミー賞作品賞を受賞するなど、プロデューサーとしての手腕も高く評価されている。

2016年にはグラント・ヘスロヴと共同で映画製作会社「スモークハウス・ピクチャーズ」を設立。近年ではNetflix映画『ミッドナイト・スカイ』(2020年)で監督・主演を務め、幅広いジャンルでの映画製作に携わっている。

受賞歴・代表作

ジョージ・クルーニーは、俳優・監督・プロデューサーとして数々の映画賞を受賞している。2005年の『シリアナ』でアカデミー賞助演男優賞を受賞し、俳優としての実力を確立。さらに、2012年には『アルゴ』の製作を担当し、アカデミー賞作品賞を受賞した。監督としても『グッドナイト&グッドラック』(2005年)でアカデミー賞監督賞と脚本賞にノミネートされるなど、多方面で評価を受けている。

代表作としては、彼のキャリアを飛躍させた医療ドラマ『ER緊急救命室』(1994年~1999年)、スティーブン・ソダーバーグ監督のクライム映画『アウト・オブ・サイト』(1998年)、そして大ヒットシリーズ『オーシャンズ11』(2001年)をはじめとする『オーシャンズ12』(2004年)、『オーシャンズ13』(2007年)がある。

シリアスな作品では『シリアナ』(2005年)や『マイレージ、マイライフ』(2009年)で高く評価され、SF作品『ゼロ・グラビティ』(2013年)ではサンドラ・ブロックと共演し、興行的成功を収めた。近年では『ミッドナイト・スカイ』(2020年)で監督・主演を務めるなど、俳優・映画製作者として多彩なキャリアを築いている。

〇〇の出演作品(映画解説)

スポンサーリンク
SF(宇宙)

ゼロ・グラビティ(2013)の解説・評価・レビュー

音のない宇宙で、生存本能が目を覚ますSFサバイバル --- 『ゼロ・グラビティ』(原題:Gravity)は、2013年に公開されたアルフォンソ・キュアロン監督によるSFスリラー映画。主演はサンドラ・ブロック、共演にジョージ・クルーニー。。地球の軌道上で作業中の宇宙飛行士が事故に遭い、孤立した過酷な状況下で生き延びようとする姿を描く。
クライムサスペンス

オーシャンズ11(2001)の解説・評価・レビュー

大スター競演の犯罪スリラー!『オーシャンズ11』は、2001年に公開されたスティーヴン・ソダーバーグ監督による犯罪スリラー映画、1960年公開の同名映画をリメイクした作品である。主演のジョージ・クルーニーがダニー・オーシャンを演じ、3つのカジノを同時に襲撃するという前代未聞の計画を描く。
戦争ドラマ

シン・レッド・ライン (1998)の解説・評価・レビュー

銃声の合間に聞こえるのは、魂の叫びだったーーーー戦争映画の枠を超えた哲学的な作品!1998年公開の『シン・レッド・ライン』は、テレンス・マリック監督が24年ぶりにメガホンを取った戦争映画で、第二次世界大戦中のガダルカナル島の戦いを舞台に、兵士たちの内面的な葛藤と戦争の非情さを描いた重厚な作品である。
クライムサスペンス

フロム・ダスク・ティル・ドーン(1996)の解説・評価・レビュー

クライムサスペンスからホラーへの急展開!唯一無二の娯楽作!1996年公開の『フロム・ダスク・ティル・ドーン』は、ロバート・ロドリゲス監督、クエンティン・タランティーノ脚本・出演によるアクション・ホラー映画。前半はクライム・スリラー、後半はヴァンパイア・ホラーへと急展開する異色作
スポンサーリンク